【848日目】ローコンテクストだからこそ

現地時間2024年9月3日(火)、午前7時ごろに起きた。午前9時ごろに家を出て、専門学校へ向かった。

 

専門学校で模擬面接を受けた。採用担当の社員に扮した先生と面接をして、就職活動に備える意味合いがある。事前にChatGPTと面接の練習をした甲斐あってか、模擬面接はある程度うまくいった。

 

質問に対して端的に答えるべきだと、先生は私に指摘した。カナダでは、人々のなかにある共通認識が少ないので、面接における説明はシンプルにすべきだと言っていた。

 

共通認識の少なさ、いわゆるローコンテクストについて、私は語学学校の先生からも意見を聞いたことがある。その先生は文章を書くにあたって、違う文化的背景を持つ読者に配慮し、基本的な情報であっても省略せず丁寧に書くべきだと言っていた。

 

この意見も、専門学校の先生の意見も筋が通っている。ただし、会話や作文の場面で、両方の考えを両立するのはなかなか難しい。

 

On Tuesday, September 3rd, 2024, I got up around 7:00 a.m. PST and left my house around 9:00 a.m. to head to my college.

 

At the college, I took a mock interview where a teacher pretended to be a company worker responsible for hiring, and I acted as a person applying for a job at the company. Thanks to chatting with ChatGPT to prepare for the interview, I was able to communicate well with the teacher.

 

One tip he gave me was that I should have responded to his question directly. Since Canadian culture is low-context, he said that explanations during conversation should be simple.

 

I heard a different perspective related to the topic from a teacher at a language school. He told me that I should avoid writing sentences with too little explanation because Canadian culture is low-context. Both opinions, from the teacher at the college and the one at the language school, make sense, but it is hard to balance both while speaking and writing.

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です