【980日目】夜型の生活

現地時間2025年1月13日(月)、午前6時に寝て、13時半に起きた。17時に家を出て、弓道の練習へ向かった。

 

就寝時刻からわかるように、夜型の生活を送っている。仕事もしていないし、学校にも通っていないので、生活リズムが容易に乱れる。

 

以前住んでいた家では躊躇なく、深夜に料理をしたりシャワーを浴びたりしていた。深夜に帰宅するルームメイトがいて、その人も深夜に音を立てていたからだ。

 

一方、今の家では気をつかっている。ホストマザーが決まって22時ごろに寝るからだ。深夜に私が台所を使ったり、シャワーを浴びたりする際は、ホストマザーを起こさないようにしなければならない。特に心配しているのは、火災警報器が鳴ることだ。台所の近くにある火災警報器がかなり敏感で、油断するとすぐに作動してしまう。

 

On Monday, January 13th, 2025, I went to bed around 6:00 a.m. and got up around 1:30 p.m. PST. I left home at 5:00 p.m. for Japanese archery practice.

 

As my bedtime suggests, I live on a nocturnal schedule. Since I neither work nor attend college, it’s easy for my daily rhythm to become irregular.

 

When I lived in my previous home, I often cooked or took a shower late at night without hesitation. This was because my housemate always came home at midnight and made noise.

 

In contrast, I’m more cautious about doing things at night in my current home. My host mother regularly goes to bed around 10:00 p.m., so I need to use the kitchen quietly to avoid waking her up. I’m especially concerned about the fire alarm going off, as the sensor near the kitchen is very sensitive and can be triggered easily.

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です