【1140日目】森の壁が多摩川駅前に

2025年6月22日(日)、午前11時ごろに起きた。東急東横線・日吉駅近くの飲食店で友人と昼食をとった。

 

彼らと分かれた後、私は1人で田園調布せせらぎ公園を訪れた。この公園は、東横線・多摩川駅のすぐ目の前に位置し、抜群の立地を誇る。天気の良い日曜日ということもあってか、多くの人が訪れていた。公園の一角には、休憩スペースや飲食店などを備えた立派な施設が立ち、ここは特に賑わっていた印象だ。窓に沿ってのびる、縁側のようなスペースでも来訪者がくつろいでいた。

田園調布せせらぎ公園
右が、田園調布せせらぎ公園に立つ施設「田園調布せせらぎ館」。隈研吾建築都市設計事務所が設計した
公園の案内図

 

私にとってこの公園を訪れるのは、今回が初めてだった。それでも以前から気になる存在ではあった。多摩川駅を電車で通るたびに、車窓から公園の木々が見えていたからだ。

 

この駅から田園調布せせらぎ公園を見ると、「森の壁」がそびえているように感じる。この公園が丘陵地に位置し、斜面の高い場所から低い場所にかけて樹木が立っているからだ。スダジイやクスノキなどの高木が葉っぱを茂らせて、うっそうとした森を形作っている。

多摩川駅から見た田園調布せせらぎ公園

 

On Sunday, June 22nd, 2025, I got up around 11:00 a.m. and had lunch with my friends at a restaurant in Yokohama.

 

After having an enjoyable conversation with them, I visited Denenchofu Seseragi Park in Tokyo, which is located just in front of Tamagawa Station on the Tokyu Toyoko Line. The park was bustling, probably because it was a sunny weekend. In particular, the building housing a rest area and a restaurant, designed by Kengo Kuma and Associates, attracted many visitors. Some visitors were relaxing in the outdoor spaces along the windows of the building, which resemble Japanese engawa verandas.

 

Although it was my first time visiting the park, I had always been curious about it because I could see its trees from the train whenever I passed through Tamagawa Station.

 

Since the park is situated in a hilly area, with the forest extending from a lower to a higher elevation, it looks like a wall of trees when viewed from the station. Many tall trees, such as sudajii and camphor trees, grow there, and their dense foliage makes the forest appear thick and lush.

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です