現地時間2025年7月7日(月)、午前9時に起きた。夕方に家を出て、弓道の練習に参加した。
ここの弓道クラブに参加するのは、約3ヶ月ぶり。久しぶりに行くのは少し緊張したものの、メンバー全員が温かく迎えてくれた。
以前はクラブの弓を借りていたが、今は自分のものを使っている。日本の弓具店で買った弓だ。
日本からバンクーバーへ弓を運ぶ際は、飛行機を利用した。私が搭乗した便に、スーツケースと一緒に預けた。スポンジのような素材を、弓袋の上から巻きつけて、弓を保護した。そのおかげか、弓に傷はつかなかった。実際に弓を保護する作業をしたのは、私ではなく父だが。

飛行機で弓具を運ぶことに関して、友人はもっと賢い方法を使っていた。その人が使っていたのは、釣り道具用の硬くて長い筒。そこに矢と2本の弓を入れていた。筒の底に小さな車輪を付けており、運搬時の煩わしさはあまりなさそうだった。
On Monday, July 7th, 2025, I got up around 9:00 a.m. PDT and went out in the evening to attend Japanese archery practice in Vancouver.
It was my first time shooting arrows since coming back to Vancouver. Because I hadn’t practiced with the Japanese archery club here for three months, I felt nervous about joining again. Thankfully, all the members welcomed me warmly.
The difference in my equipment compared to before is that I’m now using my own bow, which I bought at a store in Japan. It’s ideal to use my own because it fits me well, although the club does have many shared bows.
When I brought my bow from Japan to Vancouver, I asked the airline to check it as baggage. To protect the bow, I—or rather, my father—wrapped sponge-like, flexible, and lightweight material around the bow cases to cushion it. Fortunately, my bow wasn’t damaged during the long trip to Vancouver.
To carry two bows and arrows, a friend used a long tube designed for fishing gear, which was a smarter solution. She even attached a small wheel to the tube to make it easier to transport.