【1019日目】カナダ優勝の興奮が冷めやらない

現地時間2025年2月21日(金)、午前7時ごろに寝て、13時に起きた。

 

13時半ごろに地震が発生し、自宅が揺れた。カナダに引っ越して以来、初めて経験する地震だ。あくまで自分の感覚だが、日本の震度2〜3程度の揺れで、振動は約30秒続いた。自宅に被害はなかった。

 

昨夜、アイスホッケーの大会「4 Nations Face-Off」の決勝戦があった。決着が延長戦までもつれたこの試合は、カナダがコナー・マクデービッド選手の決勝ゴールによってアメリカに勝利した。テレビで観戦した私は興奮がなかなか冷めず、今日に入ってもこの試合について調べていた。

 

色々な媒体の記事を読むうちに、この試合がなぜ特別だったのか分かってきた。まず前提として、カナダとアメリカはアイスホッケーにおいて長年のライバル関係にある。そのうえで、今年に入ってトランプ大統領が仕掛けた政治的対立によって、カナダ国民の愛国心がいつも以上に高まっていた。そして最後に、カナダのスーパースターであるマクデービッド選手が劇的な決勝ゴールを決め、この一連の物語を完璧に締めくくった。

 

2010年のバンクーバーオリンピックの決勝戦も、カナダのアイスホッケー史における歴史的瞬間とされているようだ。この試合でもカナダはアメリカと対戦。シドニー・クロスビー選手が延長戦で決勝ゴールを決め、カナダに金メダルをもたらした。昨夜のマクデービッド選手のゴールと重なる。ちなみに、クロスビー選手は今回の4 Nations Face-Offにおいて、カナダチームの主将を務めた。

 

2010年と昨夜。あくまで個人的な感想だが、この2つの歴史的瞬間の関係性は、近年の日本における野球の出来事と似ていると思う。

 

2009年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)決勝で試合を締めくくったダルビッシュ有投手は、23年の同大会でベテランとしてチームを引っ張った。日本人なら誰もが知っているように、23年のWBC決勝では若きスーパースター・大谷翔平投手がアメリカを相手に試合を締めくくった。ダルビッシュ選手はクロスビー選手のような、大谷選手はマクデービッド選手のような立ち位置なのかなと、アイスホッケーの新規ファンである私は感じた。

 

On Friday, February 21st, 2025, I went to bed around 7:00 a.m. and got up around 1:00 p.m. PST.

 

Around 1:30 p.m., an earthquake occurred, causing my home to shake. It was the first time I had felt an earthquake since coming to Canada. Based on my own sense, the shaking felt equivalent to a Japanese seismic intensity scale of 2 or 3, and the vibrations lasted for about 30 seconds. Fortunately, there was no damage to my house.

 

Before going to bed at midnight, I was still excited about the 4 Nations Face-Off, an international ice hockey competition. The final match took place last night in Boston, United States, where Canada defeated the U.S. with an overtime goal scored by Connor McDavid.

 

Reading articles about the match helped me understand why it was such a remarkable event. First, Canada and the U.S. have a long-standing rivalry in this sport. Additionally, political tensions sparked by Donald Trump fueled Canadian patriotism. Finally, McDavid, a Canadian superstar, delivered a dramatic game-winning goal, bringing this story to a spectacular conclusion.

 

One of the most interesting aspects was that the 2010 Olympic final in Vancouver is regarded as a historic moment in Canadian ice hockey. In that game, Canada faced the U.S., and Sidney Crosby, the captain of the national team for the 4 Nations Face-Off, scored the overtime goal that secured the gold medal for Canada—just as McDavid did last night.

 

Personally, I see parallels between these memorable moments in 2010 and last night’s game and recent baseball history in Japan. In the 2009 World Baseball Classic final, Yu Darvish closed the game, and in the 2023 tournament, he played a key role as a veteran leader for the national team. As nearly all Japanese people know, Shohei Ohtani, Japan’s young superstar, closed the final of the 2023 World Baseball Classic against the United States. In terms of sports history, I see Darvish as a player similar to Sidney Crosby and Ohtani as a counterpart to Connor McDavid.

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です